2007年09月13日

邱震海「安倍辞職:中日関係はどこに向かうのか?」

わたしと香港フェニックステレビの論説員、邱震海さん(中国語ブログ)とのお付き合いは、
1年ほど前から始まった。

邱さんは中国視聴者向けにニュースやニュース解説を流すフェニックステレビにおいて、
中国人でありながら中国人離れした視点で、しかし中国人の立場に立って論理を展開している。
上海からドイツに留学し、そして香港へという経歴をもとに
東西南北さまざまな情報が飛び交う香港という国際的な都市で邱さんが読み解く国際事情は、
その言葉、そしてその視点、さらにはその意識の上でとても新鮮だ。

「日本」を主語にしてしか世界を語れない日本のメディアではあまり紹介されることのない、
違った視点をこの邱さんの記事から皆さんに読んでいただければ、と思い、
邱さんにご許可をいただいた上で、その翻訳をここに掲載させていただく。

......もっとごろごろ


posted by wanzee at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | Qさんの視点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

Qさん、北朝鮮へ


こないだおしえてくれたから知ってたけど、ブログ(注:中国語)に書くとは思わなかったよ。

Qさん、本日から北朝鮮出張。
14日のアリラン芸術祭を見て、
15日の故金日成誕生日の祝賀会をのぞいて、
なんと毎日ちょこちょこと北朝鮮からリアルタイムでリポートするらしい。

ひゃ〜。

posted by wanzee at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | Qさんの視点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

すんませんねぇ……

おととい夜、ハナモリから帰ってきてPC開けると、Qさんからメールが入っていた。
添付されていたのは、先日の「朝生の後記」原稿。
……はいはいはいはい、近いうちに「西日本新聞」に載ることになりました(翻訳されて)。

珍しいんですけどね、Qさんからご指名でご要望が来るっての。
でも、やっぱり現場にいた人間としては確かに刺激的だったんでしょうね、
わたしもスタジオのねずみ役でも良かったから、連れて行って欲しかったな〜。
昨夜もテレビでやっぱりしゃべりまくってましたね(笑)。

......もっとごろごろ
posted by wanzee at 11:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | Qさんの視点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
Copyright © WANS Factory. All rights reserved.