つことで、最新のお知らせです。
●今年4月からメディア・アクティビストの津田大介さんの化け物メルマガ「メディアの現場」(いわゆる「津田マガ」)で、「中国ジャーナリズム、ネットと歩む未来」の連載を始めました。
中国のメディアというと、「どうせ、あれでしょ、結局は政府とか共産党の言いなりなんでしょ?」というイメージが強いですが、実はですねぇ、そこにはいろいろありましてねぇ、それだけ見るのも面白いんですよ、ネットなんかもですねぇ、あれがこうなって、これがこうなって、だからそうなって、結局どうなる…なーんてことを、毎月第2、4号に書かせてもらってます。
たぶん、毎回ほとんどの内容が日本のメディア初出の話題やキーワードです。まだまだ先行きは長そうで、語れる話題はたくさんあるのでこれから購読しても、十分楽しめるはず。また津田マガのその他連載、ツイッター有名人岡ぱみゅさんによる「がんばれ、紙メディア!」(爆笑!)とか、速水健朗さんの「本を読まない津田に成り代わってブックレビュー」(ためになる)とか、毎号入れ替わりの新鮮な方々の寄稿とか、津田さんのジャンルを選ばないイベント参加の報告とか、津田マガスタッフによる「今週の原発情報クリッピング」(忘れてはいけないこと)とか、とにかく盛りだくさんで読み応えあるメルマガとして有名ですから、絶対に損はないはずです。
●Yahoo!ニュースの個人メディアへの寄稿を始めました。「§ 中 国 万 華 鏡 §」です。タイトル的にはこのブログの本丸っぽいですが、特にそういう意味はもたせてません。ですが、読んでいただきたいと思う記事を過去記事、あるいは他媒体に提供したものも含めて今後不定期で掲載していきます。
●メルマガ「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」も絶賛継続中です!今年初めからまぐまぐだけではなく、夜間飛行さんからも配信を始めました。大手ではありませんが、厳選した書き手のメルマガ、出版を丁寧に扱っていくスタンドです。
夜間飛行とまぐまぐはどちらも購読開始初月は無料で購読料金は同じですが、夜間飛行では毎月レギュラー便の他に最低一回の号外を配信しています。主に中国でよく読まれているブログを翻訳した内容の号外ですが、中国人が心のなかで考えていることがよく分かる良質のブログをご覧いただけます。先日、「プレタポルテby夜間飛行」で公開された、「中国のマイクロブログから『朝日新聞中文網』アカウント全面削除!」は今月の号外便からピックアップされました。ですが、号外便は必ずしも無料公開しないので、ご興味のある方はこの機会に是非、ご購読手続きを!
●4年目に入ったNewsweek Japan Webの連載コラム「中国 風見鶏便り」は引き続き、10日に1度の頻度で更新しています。これまでのバックナンバーもすべて無料で読めますので、こちらもぜひ引き続いてよろしく。
●その他もいろいろな媒体に執筆させていただいています。いつも読んでくださるみなさんに支えられています。どうもありがとうございます。そして、これからもよろしく!